探索結果を108回分まとめてみました。
それがこれ。
回数や総時間に違いはありますが、ご覧の通り。
途中から、「8時間が良さそうだなぁ」と気付いてから8時間ばっかり行ってます。
で、1時間あたりの効率は、8時間が一番いいという結果に。
注目は編成。
1~3時間は、デスタムーア×3で行ってました。
輝石発見効率アップなんですね。
6~8時間は神竜(ランドインパクト)、やまたのおろち(スーパーレーザー)をちょくちょく入れています。
基本編成は、バルザック×2、やまたのおろち。
ドラゴン系は輝石発見効率アップがない。
なので、6~8時間の結果はもう少し上る可能性も。
ということで、輝石を探すなら8時間。
けっこうオイシイです。
記事がお役に立ちましたら、応援クリックをよろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
たまねぎ著「桃に入った桃太郎」、大好評♪
↓ ↓ ↓
★桃に入った桃太郎~桃太郎誕生の秘密★
大人も楽しめる感動の名作。
天界と地獄を巻き込む壮大なストーリーで、桃太郎が桃から生まれた秘密に迫ります。
たまねぎ特製ラインスタンプ、発売中です♪
↓ ↓ ↓
★たまねぎ特製ラインスタンプをチェック!★
コメント